
Customer工事をお考えの方へ
-
- 外壁塗装の役割とは?
- 外壁塗装工事では、劣化部分を補修し、新たな塗料を塗装することで、外壁から失われた保護機能を回復させることができます。外壁塗装工事の役割としては下記4つが挙げられます。
- 外壁塗装を行うことで、新築の時のような美しい外観へ戻すことができます。
- 塗料が壁面を保護し、外壁の耐久性を向上させてくれます。これにより、外壁だけでなく建物自体の寿命を延ばしてくれます。
- 塗料の中には断熱、遮熱の機能を持つものがあります。断熱、遮熱効果のある塗料を使用すると、室内の温度向上、低下を軽減させることが可能。冷暖房の効果も高まり、電気代の節約や省エネに繋がります。
- 多くの塗料には防汚性を向上させる機能が備わっています。これにより、外壁がよごれにくくなり、美しい壁面を長く保つことが可能です。
-
- 外壁塗装のタイミングについて
- 外壁塗装を実施する適切なタイミングはいつなのでしょうか。「なんとなく外壁が汚れてきた」「外壁が傷んでいるけど、放っておいて大丈夫かな」などのお悩みをお持ちの方は多いと思います。外壁塗装をするタイミングについてこちらではご紹介していきたいと思います。
外壁塗装の目安としては一般的に築10年くらいと言われています。理由としては、建物の外壁に劣化症状が明確に現れるのに10年ほどかかること、外壁塗装に用いられる塗装の耐用年数の多くが10年前後であることが挙げられます。
-
- 外壁塗装をするタイミングのポイント!
-
- 苔、カビの発生
- 湿気などによりカビや苔が生えてしまった場合、外観にも影響があり、放置してしまうと外壁の防水性を低下させてしまったり、ひび割れがでてしまった場合はその部分からどんどん劣化してしまったりします。劣化が進んでしまうと補修や塗替えだけでは補修できなくなってしまいます。また、ひび割れに入り込んだカビは完全に取り除くことができないため、表面だけの補修をしたとしても劣化が進んでしまう原因にもなります。
-
- ひび割れ
- ひび割れの種類は大きく分けて2種類あリます。一つは塗料の塗膜に発生するひび割れ、もう一つは外壁自体に発生するひび割れです。ひび割れが発生する原因は経年劣化や施工不備、地震による外的要因など、多岐に渡ります。
-
- チョーキング
- 外壁を指で触った時、白い粉がつくことはありませんか?そのような現象を「チョーキング」といいます。指に付く白い粉は雨や紫外線により塗料の成分が分解され、粉状になって塗装の表面に現れたものです。チョーキングを放置すると、耐久性、防水性が弱まり苔やカビが生えやすくなったり、ひび割れに繋がる可能性もありるため、チョーキングが発生していたら塗り替えを検討したほうがよいと思われます。
-
- 外壁塗装までの流れ

1
お問い合わせ、見積もり

2
工事日程の決定

3
足場の設置、メッシュシート設置

4
高圧洗浄

5
クラック処理

6
養生

7
外壁の塗装
-
- 外壁塗装工事には
下記のものも含まれます
- 外壁塗装工事には
-
- 着工前近隣挨拶
-
- 外壁の高圧洗浄
-
- 下地処理
-
- 養生
-
- 下塗り
-
- 中塗り
-
- 上塗り
-
- 軒天塗装
-
- 破風、鼻隠し塗装
-
- 樋塗装